心はいつも太平洋ぜよ!!

タバコのブログ ~O型の雑記帳。何となく気になることを書いていく~

3年B組、 ロボット先~生~!!

いよいよ21世紀感、未来感が漂ってきました。

ついに、ロボット先生が登場したのです!!

もはや、ドラえもんの登場も夢ではないと思わせるこのニュース、

少し詳しく見ていきましょう。

もと記事はこちら、 

写真で見てもわかるとおり、かなりのロボット感.。

このロボットは中国で製造され、既に1500円以上の幼稚園で

導入されているそうです。

ロボットの特徴は・・

1、顔識別・表情識別センターを搭載。

 ⇒園児の感情や授業への集中度などを判別する。

 ⇒授業の習熟度や英語の発音も評価し保護者へフィードバック

2、 役割は授業が主体。とくに英語やSTEM(科学技術・工学・数学)など

  高度な内容の授業で本領を発揮。

導入の背景ですが、

①中国も日本と同じように幼稚園の人材不足が大きな

 問題となっている(200万人不足、離職率32%)

②幼稚園の入園生募集に関して激しい奪い合いがある。

そこで、人材不足と入園応募数の増加をねらって導入されたようです。

では、実際の反応は?

というと、子どもたちにも結構人気があるようですし、

また、このロボットを導入した幼稚園では、

入園希望2割増しだとか。

「このままでは、教育という人間の根源に関わる部分までロボットに

 取って代わられてしまう。」

という危機感を覚えるようなニュースですが、ご安心下さい。

「心の教育」について(情緒や道徳面)は人間がカバーするようです。

まだ人間の先生のアドバンテージが残っているということですね。

 このままAIが発達して、感情のメカニズムやパターン、カテゴライズ

などを理解して、機械的に教えることができるようになったら、人間の先

生しかできないことをやればいいわけで、ロボットはロボットの、人間に

は人間の教え方があって良いんじゃないでしょうか。現に、今だって、

ロボットみたいな先生もいるみたいだし・・笑

シンギュラリティとよく言われますが、来たら来たで今よりも

教育の幅が広がって楽しくなると思います。