心はいつも太平洋ぜよ!!

タバコのブログ ~O型の雑記帳。何となく気になることを書いていく~

VOL.19 国語辞典がやばい!!

#辞書の日??#

 

f:id:momotaron03:20181020010035j:plain

10月16日は「辞書の日」

どんな由来かというと

『「アメリカの学問・教育の父」と呼ばれたアメリカの辞書製作者

 ノア・ウェブスターの誕生日』だそうです。

米国の辞書出版社ではこの日に、イベントを開催したり、辞書にまつわる

活動が展開されているそうで、日本も「辞書の日」としています。

あまり日本とは関係のないような気もするんですが・・・。

まあ、それは置いておいて、日本では、この日に起きたある出来事が

今、話題になっています。

 

#ヤバイ辞書#

 

話題になっているのは、この日に出版された

三省堂現代新国語辞典 第六版』

何がヤバイのかというとその中身。

例えば、

これまでの辞書で「草」を調べると

 1 植物のうち、地上部が柔軟で、木質の部分が発達しないもの。

 2 役に立たない雑草。  と書かれていました。

今回の第6版では、これまでの意味に加えて

草:

「[ツイッターなどで]笑う(・あざける)こと、笑えること」

 (*´艸`*)(笑)

しかも、

「waraiの頭文字を並べたwwwが、草のように見えることから」

という由来も記されているとのこと。

 

なかでもネットでヤバイと騒がれているのがこれ、

f:id:momotaron03:20181019234119j:plain

 どちらも

「異性」「男女間」⇒「相手」

と変わっていて、LGBTの問題に配慮したものに。

その他にも、「ギガ」「ポチる」「イキる」「スクショ」「バズる」

などネット用語がいくつも加えられ、ネットで、

「既存の語に新しい語義が多く加えられていてびっくり。」

「ヤバイ辞書、高校生におすすめ」と盛り上がり

すでにAMAZONでは「ベストセラー1位」になるほどの人気です。

 

#良い辞書=ヤバイ辞書??# 

辞書がここまで時代や世相を反映するものとは思いませんでした。

ヤバイです。

でも、考えてみれば辞書は

「言葉の意味を知るために調べるもの」

なので、流行の言葉だったり、時代にマッチした意味だったりが

載るのは当然といえるのかもしれませんね。

f:id:momotaron03:20181020010301j:plain

これまでの辞書も時代によって新語が加えられてきたはずですが

これほどの変化ではなかったはずです。

わずか4・5年で新しい用語が生まれ、言葉の意味や社会の価値観が

変化してしまうことに時代の流れの早さと激しさを感じます。

しかし、ヤバイという言葉の意味もわかりにくくなりましたね。

この文章では、「ヤバイ=すごい、良い、びっくり」という

ような意味で解釈してますけど、使い方あってますよね?